PR

【悩み解決!】猫の食事量の目安はこれだ!

「置き餌にしているが、飼い猫にちゃんとした量を与えているのか心配」
「猫は言葉を話せないので、正しい食事量を与えているのか分からない」

そう思っている飼い主さんは少なくありません。

せめて猫の食事量の目安が分かれば、
それを参考にして餌を与えられます。

そこで今回は、猫カフェで働いていた経験のある僕が、
猫の食事量の計算方法や目安量、
そして、注意すべきポイントをお伝えします。

この記事を読むことで、
猫の餌はどれくらいが適量なのかを知ることができます。

そして、愛猫を適正体重の範囲内に収まらせることで、
愛猫が健康で長生きする確率が一段とアップすることでしょう。

猫の一日に必要なカロリー

猫の体重ごとに一日に必要なカロリーは
過去の記事でも紹介しましたが、
下記の表のとおりとなります。

猫の体重ごとのRER早見表
(安静時エネルギー要求量)

体重RER(kcal/日)
1kg70.0
2kg117.7
3kg159.6
4kg198.0
5kg234.1
6kg268.4
7kg301.2
8kg333.0

この表によると、
例えば体重4kgの猫が一日に必要なカロリーは198kcalです。

猫に与える食事の量を計算する

キャットフードによってカロリーが異なりますので、パッケージをご覧になり確認してみてください。
ほとんどの場合、猫の食事には100gあたりのカロリーが書き記されているはずです。

たとえば、100gあたり360kcalのキャットフードでしたら、
上記の表に書いてあるエネルギー量198kcalを360kcalで割り、
それに100gを掛ければ、1日に与える食事の量が算出されます。

198÷360×100=55gですから、体重が4kgの猫に、
100gあたり360kcalのキャットフードを食べさせるのであれば、
食事は1日に55gが適量ということになります。

猫の食事の適量を判断するときの注意すべきポイント

ただ、この計算で出た数値はあくまで目安ですので、
実際に猫に与えてみて、最終的な食事の量を判断します。

猫が太ってきたら食事の量を減らす必要がありますし、
逆に痩せてきたら食事の量を増やさなければいけません。

猫に与える食事の目安量についての注意すべきポイント

キャットフードのパッケージに書かれている食事の量は、
あくまで参考にするくらいで鵜呑みにするべき数値ではありません。

実は、キャットフードのパッケージに記載されている量は、猫が理想的な体重の時の給餌量なのです。

[char no=”1″ char=”管理人”]どういうこと?[/char]

裏面は理想体重の猫を基準にして書かれている

例えば理想体重が4kgだけれども、実際には肥満で6kgの猫がいるとします。

そこで6kgの給餌量を見て、書かれてあるとおりに与えてしまうと、
明らかにに多過ぎる量の食事を与えることになってしまうのです。
こうなると、体重がどんどん増えていくのは想像に難くないですよね。

ですから、キャットフードのパッケージに書かれている量は、
決して間違っているわけではないのですが、
理想体重の猫を基準に記載されていることを念頭に置いておくと、
誤って与え過ぎてしまうのを防止できます。

猫が太ってしまった場合のダイエット法

食事量を守ってきっちり与えているにも関わらず、
もし猫が太ってしまったらどうやってダイエットさせればいいか?

結論から言いますと、
専門家である獣医師に相談するのが一番です!

獣医師に相談すると、
減量用の療法食を処方してもらうこともできますので、
自分で考えて食事量を減らしたり運動をさせたりせずに
専門家に頼ることが最も効果的なダイエット法です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました