PR

【これさえ読めば大丈夫!】猫の食事の注意点

「初めて猫を飼うけど、猫に食事を与える際に一体どういう点に注意すればいいのだろう?」

猫に食べさせてはいけないものだったり、
猫の偏食を改善する方法だったり、
妊娠・授乳期の猫や肥満の猫に与える食事は何なのか?だったりと、
猫の食事に関して、飼い主になった以上悩みは尽きません。

そんな飼い主さんのために、
今回、猫カフェで働いていた経験のある僕が
猫の食事の注意点をお伝えします。

この記事を読むことで、
猫の食事の際の注意点を色んな側面から
知ることができるようになります。

そして、愛猫がいつまでも健康で元気でいてくれて、
結果的に長く一緒にいられることに貢献する記事となるでしょう。

猫に食べさせてはいけないもの

1.子ねこには猛毒!ネギ類

起こり得る症状:貧血、血尿、嘔吐、黄疸、下痢など
長ネギ、玉ねぎ、ニラなどのネギ科植物には、
「アリルプロピルジスルファイド」という成分が含まれていて、
猫の血液中の赤血球を破壊し、貧血、血尿、嘔吐などをまねきます。

ネギ類を使う料理は意外と多いもの。
うっかりハンバーグやシチューなどを与えてしまわないよう、充分に用心しましょう。
また、ご飯の後はすぐに後片付けするなど、
猫が誤って食べてしまわないように気を配ってあげましょう。

2.下痢や嘔吐の原因に!チョコレート

起こり得る症状:下痢、嘔吐、けいれん、運動失調など
チョコの原料であるカカオには「テオブロミン」という成分が含まれています。
この成分が、猫の中枢神経を刺激し、下痢、嘔吐、けいれんなどの中毒症状を引き起こします。
ときには命にかかわる事もありとても危険。

猫がチョコを好んで食べる事は少ないですが、
子猫は興味本位で口にしてしまうことがあるので、
食べ残しは放っておかず、片付けるように心がけましょう。

同様に、カカオを原材料としている、ココアにも注意が必要です。

3.キャットフード以外のものは与えない

原則、猫にはキャットフード以外のものは与えてはいけません。
もちろんおやつをわずかに与えるのは問題ありませんが、
人間の食べ物などを与えることは絶対にやめましょう。

私たち人間にとっては美味しいものでも、猫にとっては有害なものは多くあります。
ねぎ類やチョコレートなどは猫が食べてはいけないものとしてよく知られていますが、
アボカドやナッツ類なども猫にとって有害な食べ物です。

猫はキャットフードとお水だけあれば、健康的に生きていくことが可能です。
「愛猫が食べたがっているから」と、軽い気持ちで人間の食べ物を猫に与えることは、
猫の寿命を縮めていることに直結していることを肝に銘じる必要があるでしょう。

4.手作りフードはオススメしない

愛猫のことを想って手作りフードを与えたいと考える方もいるでしょうが、
手作りフードはオススメしません。
なぜなら、栄養管理が難しいからです。

猫に必要な栄養素を満たす食事を日々作るのは、簡単ではありません。
そのため、総合栄養食の基準を満たしたキャットフードを与えることが、
猫のためにもなるのです。

猫にたべさせてはいけないものについての記事は他にはこちらがあります

猫の偏食

猫は元々、食の好き嫌いが激しいところがありますが、
それは猫が元々持っている本能的な部分が原因となっていることもあります。

例えば、猫はその年齢ごとに必要となる栄養素が変わっていき、
年歳を重ねていくとこれまで食べていたフードを突然食べなくなることがあるようです。
これは猫が本能的に体に必要な栄養分が何か感じとり、
今の自分の年齢に合わないフードを拒絶するようになるからだそうです。

重ねて、猫は匂いや鮮度に敏感で偏食になる他、
常に新しいフードを欲しがるネオフィリック(新奇嗜好症)や、
逆に新しいものを極端に嫌がるネオフォビア(新奇恐怖症)の傾向が見られたりもします。

さらにそれ以外にも、
猫が本能的に偏食になる理由としては病気で体調が好ましくなく食欲がない、
などの場合もあり注意しなくてはなりません。

猫が餌を食べない時

猫は元々好き嫌いが激しいということもあり、
突然栄養バランスのいい食事に変えても全然口にしてくれないこともあります。
そんな時は心配になりますが、すぐに猫の好きなものを与えちゃうと
飼い主は少し我慢すれば自分の好きなものを出してくれると猫が学習してしまいます。

食べてもらうために

そのため、少々かわいそうではありますが、
15分ぐらい食べるかどうか様子を伺って、
それでも食べないようであれば一旦下げて1時間後ぐらいにまた出してみます。

こうなると猫も相当お腹が空いているため、
諦めて新しいフードを食べてくれることもあるようです。

また、それ以外にも猫の好きなエサと新しいエサを半分ずつ与え、
慣れてきたら嗜好性の強い方を少しずつ減らしていくという手もあります。

重ねて、新しいもの好きで偏食をする猫には、
いつものドライフードをふやかして食感を変えて飽きさせないようにしてあげるなど、
猫の偏食を改善していく方法は色々ありますので、
まずは可能な範囲でトライしていくのがよいのではないでしょうか。

猫の偏食についての記事は他にはこちらがあります

妊娠・授乳期の食事の与え方

妊娠期は胎児に栄養を送るため、
また授乳期は母乳を子猫に与えるため、
いずれも通常よりも多くのエネルギーを必要とします。

妊娠・授乳期の食事のポイントは、
「高カロリー・高脂質・消化のよい原材料」です。

この時期は、胎児・子猫の成長と発達に必要な必須アミノ酸を供給するため、
タンパク質合成量が大きく増加します。

そのため、フードのタンパク質の質と量が肝心です。

また、エネルギーを多く必要とするため、
脂質18%以上のフードを選択する必要があります。

そしてフードと同様に重要なのが水分。
妊娠・授乳期の水分は羊水や母乳の生成にとても大切です。

新鮮なお水をいつでも飲むことができるよう、
下記のような工夫をしてあげましょう。

  • 水分を多く含むウェットフードを使う
  • フードをぬるま湯やミルクでふやかして与える
  • 食事回数を増やしてあげる
  • 水道水のカルキ臭を取り除く(一度お湯を沸かす)
  • こまめに飲み水を交換する
  • 水にまたたびを少量混ぜる
  • 好みの材質の器を使用する
  • ひげが当たりにくい器を利用
  • 水飲み場の場所を変更する

妊娠・授乳期の猫の与える食事についての記事は他にはこちらがあります

肥満の猫に与える食事

愛猫が太ってきたことに気がづいたら、
真っ先に思い浮かぶのが食事制限によるダイエットではないでしょうか?

確かに、摂取カロリーを減らせば体重が増えるのを抑えられますが、
食べないダイエットには様々な危険性があります。
大切なのは、しっかり食べても太らない食事を与えることです。

そこで当サイトでは、
猫の体重管理に最適なキャットフードの選び方をまとめてみました。

オススメのダイエット用キャットフードの選び方!

POINT1 低カロリーで低脂質

猫の肥満を改善するには、
低カロリー・低脂質でヘルシーな食事を与えましょう。

人間と同じく、猫も年齢や運動量に応じて1日に必要なカロリーが違います。
食事の量を減らすという方法もありますが、栄養不足や空腹の原因になるので、
しっかり食べても太らない低カロリーの食事がオススメです!

また、脂質は運動量が少ないと脂肪として体に蓄積されるので、
なるべく低脂質なキャットフードを選択するのが好ましいでしょう。

POINT2 穀物控えめで食物繊維が多すぎない

巷に出回っているダイエット用フードには、
食べ過ぎを防ぐために腹持ちの良い穀物がふんだんに使われています。
穀物は食物繊維が豊富なので、満腹感を得やすいからですね。

しかし食材繊維を過剰に取り入れると、
タンパク質など肝心な栄養の吸収が妨害されてしまいます。

また穀物の中でも麦類は、
猫が消化できない「グルテン」というタンパク質を多く含んでおり、
消化不良やアレルギーの原因にもなるので十分注意を払いましょう。

しかも穀物は、体内で脂肪になりやすいので、
これまで以上に太る恐れもあります。
玄米など低アレルゲンの穀物なら問題ありませんが、
原材料の冒頭部分に穀物が書かれているなど、
穀物が主原料のキャットフードは避けましょう!

POINT3 栄養バランスが優れている

どんなに低カロリーでも、
栄養バランスが偏ったキャットフードはオススメできません。

低カロリーなものはヘルシーな素材を使用しているので、
その分タンパク質、ビタミン、ミネラルなど、
本当に必要な栄養が足りないことが多いのです。

人間の食品でも「カロリーゼロ」「砂糖不使用」と書かれたものほど、
人工甘味料など添加物が使用されている場合が多いですよね。

たとえ体重が順調に減ったとしても、
皮膚や毛ヅヤの状態が悪くなるなど健康に悪い影響が出るので、
カロリーよりもまずは栄養を第一に考えてあげましょう。

肥満の猫に与える食事についての記事は他にはこちらがあります

コメント

タイトルとURLをコピーしました