猫が美味しそうに食事している姿は、見ている僕らからしても幸せですよね!
猫を喜ばそうとして、自分のおかずをおすそ分けする方も中にはいらっしゃるかもしれません。
しかし、僕ら人間が食べているものの中には猫にとって有害なものも少なくありません。
そこで今回は、猫カフェで働いていた経験のある僕が
猫に食べさせてはいけないものの中でも
代表的なものをピックアップしてお伝えしようと思います。
さらに、万が一愛猫が食べてはいけないものを食べてしまった場合に
どうしたらよいのかも併せてご紹介します。
この記事を読むことで、
猫に食べさせてはいけないものはどういったものがあるのか、
その事例を知ることができます。
そして、大切な家族の一員である飼い猫に起こってはならない
不慮の事故を未然に防ぐための知識として
あなたの心に刻み込むことができるでしょう。
ネギ類(ネギ、タマネギ、ニラなど)
長ネギ、玉ねぎ、ニラなどのネギ科植物には、
「アリルプロピルジスルファイド」という成分が含まれていて、
猫の血液中の赤血球を破壊し、貧血、血尿、嘔吐などをまねきます。
ネギ類を使う料理は意外と多いもの。
うっかりハンバーグやシチューなどを与えてしまわないよう、充分に用心しましょう。
また、ご飯の後はすぐに後片付けするなど、
猫が誤って食べてしまわないように気を配ってあげましょう。
カカオ類(チョコレートやココアなど)
チョコは犬にとって命にかかわる食べ物と耳にしたことがあるでしょう。
実は猫にとっても有毒なのです。チョコにはテオブロミンと呼ばれる物質が含まれ、
これが嘔吐や下痢、高体温、筋肉の震え、不整脈、腹部の不快感、強いのどの渇き、発作を招きます。
カフェインもテオブロミンと同様のグループの物質のため、カフェインが含まれる飲料も口に入れさせない必要があります。
猫がこれらを口にしたことに気づいたら、即刻獣医と連絡を取り状況を伝え相談しましょう。
ちなみに、ダークチョコレートの方がミルクチョコレートやホワイトチョコレートよりも危険性が高いです。
生のイカ
生のイカ、タコ、エビなどの魚介類に含まれる「チアミナーゼ」という酵素は、
猫にとって必要となるビタミンB1を分解してしまいます。
ビタミンB1の不足が続くと食欲不振や嘔吐を引き起こし、背骨が変形してしまうことも。
「チアミナーゼ」は加熱するとその働きを失います。
イカやタコは猫に必要なタウリンという栄養素が多く含まれていますし、好きな猫も多いので、
与える場合には十分に火を通してから与えるようにしましょう。
牛乳
たとえおいしそうに飲んでいたとしても、牛乳は必ずしも猫にとって良い食品と考えるのは早計です。
ネコは、牛乳に含まれる乳糖を消化するのが苦手です。
お腹の調子が悪くなったり、下痢を起こす場合があります。
多くの猫は、子猫の時に母乳に含まれる乳糖しか摂取したことがありません。
子猫が母乳を飲むのはほんの数週間のため、
ほとんどの場合、乳糖を再度摂取し、処理するための消化器系の機能が備わっていません。
一部の猫は問題なく牛乳を受け入れることもできますが、
子猫の時の母乳を除き、牛乳を飲むのは消化器系のトラブルの危険が孕むためお勧めできません。
アワビやサザエの肝
「猫がアワビを食うと耳が落ちる」などと言われるように、
アワビなどの内臓に含まれるピロフェオホルバイトなどの光励起物質が
猫の体内に吸収されると、光線過敏症の原因となります。
猫の耳の毛は薄いので、日光過敏症の症状が出やすく、激しい痒みに襲われます。
掻きすぎるほど掻くことにより耳の組織が壊死して、
「耳が落ちる」といわれる溶けたみたいな耳になってしまうのです。
もしも、猫が食べてはいけないものを食べてしまったら
中毒を引き起こした場合、家庭でできる治療はありません。
必ず動物病院で診察を受けてください。
その際、獣医師へ伝える内容は全部で3つです。
①「何を食べたか」
猫にとって毒性のある食品を食べているかどうかの判断ができます。
②「どのくらい食べたか」
猫の体重と食べた量によって、症状がどのレベルなのかが分かります。
また、中毒性のない食品でも過剰摂取することで中毒を招く場合があります。
③「いつ食べたか」
食べてからどのくらい時間が経っているかによって、症状のレベルが分かります。
もし時間が分からなければ、いつまで元気だったか、
または元気がないことに気付いたのはいつ頃かを獣医師に伝えましょう。
これらの情報を可能な限り詳細に、正しく伝えるようにしてください。
コメント